経営・企画・情報処理等のビジネスの必要事項を学びます。
商業に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得することで、ビジネスにおける意義と役割を理解し、企業社会や地域で活躍できる人材を育成する。
1年次では、企業の取引を記録し、財務状況、経営状況を把握するための決算書類を作成する「簿記」とICT技術(文書作成ソフトや表計算ソフトなど)の活用スキルを身に付ける「情報処理」を中心に、商業科目の基礎を学びます。
2年次からは進路の希望や興味・関心などに応じて選択科目群を用意し、専門分野の学習を深めます。
3年次には、それまで学んできた商業科目の総まとめとして「課題研究」や「総合実践」などの授業に取り組みます。
※ 令和4年度から、コース別の募集は行わず、ビジネス情報科の募集となりました。
経営コース ※令和3年度入学生

ビジネス情報科・経営コースは、企業における会計情報(経営成績と財政状態)を提供する力、活用する力を身に付けます。そのために、簿記を基礎から段階的に学ぶことで、経営観念・損益計算を踏まえた事業計画や商品企画を立案できる力を育てます。
情報コース ※令和3年度入学生

ビジネス情報科・情報コースは、ビジネスにおける重要な経営情報を提供する力、活用する力を身に付けます。そのために、情報処理科目を基礎から段階的に学ぶことで、経営情報・経営分析を踏まえた事業計画や商品企画を立案できる力を育てます。
- 日商簿記検定
- 全商簿記実務検定
- 全商情報処理検定
- 全商英語実務検定
- 全商ビジネス文書実務検定
- 全商ビジネス計算実務検定
- 全商商業経済検定