「生どらやき 和~なごみ~」の販売について
本校の栽培研究部では、薬用植物「コウギク」の栽培や新商品開発などに取り組んでおります。その一環として、今年2月に、小浜市社会福祉協議会、岡本善七製菓舗と共同開発した赤い羽根共同募金寄付つき商品「生どらやき 和~なごみ~…
明日の若狭を創るのは君たちだ!
2019.05.13 cmsadmin20
本校の栽培研究部では、薬用植物「コウギク」の栽培や新商品開発などに取り組んでおります。その一環として、今年2月に、小浜市社会福祉協議会、岡本善七製菓舗と共同開発した赤い羽根共同募金寄付つき商品「生どらやき 和~なごみ~…
2019.02.15 cmsadmin20
2月6日(水)電子機械コース1年生30名が福井工業大学にて体験学習を行いました。 模擬授業や施設見学など貴重な経験をし、進路決定の参考になりました。
2018.11.29 cmsadmin20
若狭東高校は、農業科・工業科・商業科の3学科からなる総合産業高校です。その特色を活かし、農業科(地域創造科、生活創造科)、商業科(ビジネス情報科)や工業科(電気・機械科)と連携した研究活動 Team Ship Proje…
2018.11.07 cmsadmin20
11月11日(日)に第5回福井県高校生ビブリオバトルが実施されます。 若狭東高生として、この大会に初めて参加するのは、 3年地域創造科の 田中いつかさん です。 福井県大会を勝ち上がると、上位大会にもつながりますので、ぜ…
2018.09.11 cmsadmin20
若狭東高校は、農業科・工業科・商業科の3学科からなる総合産業高校です。その特色を活かし、農業科(地域創造科、生活創造科)、商業科(ビジネス情報科)や工業科(電気・機械科)と連携した研究活動を行っています。 この活動は、「…
2018.07.30 cmsadmin20
7月27日(金)、cafe watotoさんにて中国・西安市からの派遣生と交流会を持ちました。 生活創造科2年生が考案した薬膳料理をふるまい、また、国際交流活動部の1,2年生と、来月西安市を訪れる1年生の生徒が参加しまし…
2018.07.05 cmsadmin20
若狭東高校のビジネス情報科では、全商の検定合格を一つの目標として、多くの生徒が努力をしています。 ここでは、その検定について、どのようなものがあるのかを紹介したいと思います。 全商とは? 検定の種類を見る前に、そもそも「…
2018.04.01 cmsadmin20
ここでは本校の沿革や校章について紹介します。 沿革について 若狭東高校は、1920年(大正9年)に遠敷群立遠敷農業学校として創立しました。ここでは本校の沿革や校章について紹介します。 遠敷農林学校時代 1920(大正9)…